
島根県出雲市・猪目洞窟 黄泉の穴と呼ばれた縄文人の住処
黄泉比良坂を探していてこの洞窟のことを知った。古事記や日本書紀が事実をそのまま書いてあるとは思わないが、男性性と女性性が、もしく...
黄泉比良坂を探していてこの洞窟のことを知った。古事記や日本書紀が事実をそのまま書いてあるとは思わないが、男性性と女性性が、もしく...
わさびを栽培しているほど水のきれいな神社があるということで参拝に上がったところ、途中の道の脇に磐座があることに気づいて帰りに車を...
おもかる石のある奥社奉拝所からさらに進むと、「お山をする」人も多い稲荷山に入る。伏見の神々との間を取り持つ「オダイ」さんたちは高...
激しく人が行き交う新宿の街によく映える鮮やかな朱色の社。江戸時代以前から新宿に鎮座していた花園神社は、かつては尾張藩の屋敷の庭の...
出羽三山があまりにも有名な鶴岡市だが、さまざまなクラゲの飼育に成功したことで有名な加茂水族館やあつみ・湯野浜・湯田川などの温泉、...
神秘主義の大家、アリス・ベイリーがジュワルクール大師の教えを降ろした著作のうちの一冊。今や広く知られる「みずがめ座の時代への移行」やニューエイジという概念は...
私も色々な方から怪談・怪異についての話を聞いてきました。今回お話しする話は私の娘。娘が体験した話です。娘が小学校4年生のころの夏...
松山寺の中にある女石神社は、以前書いた磐神社とは500mほどの距離に位置する。松山寺に入ると左側に小さな社があり、その後ろに磐...
東京というと23区をイメージする人が多いのではないかと思うが、新宿・渋谷付近から2時間ほど車を走らせると秋川渓谷や御岳山などがあ...
もし今なにか不満があったりもっと成長したいと考えるなら、私たちは自分の思考プロセスを柔軟に変化させる必要があります。思考が変化す...
地図を見ると出雲大社からそれほど距離がないのだが、韓竈神社まではぐるっと回り込む必要があるのと、道路が細い上に舗装がされていない...
個人手配は自由度が高いけれど高い、でもパックツアーだと行きたいところに行けない...。
そんなときに使っています。